弁理士講座同好会2019.vol.78 論文の点数が伸びない3つの特徴⁉
点数が伸びない人の特徴①
・『知識が増えすぎている⁉』
・知識があるからこそ色々書いてしまい、解答時間や書くスペースがなくなってしまう
・対策:知識のシェイプアップが必要
・事例などに力を入れたほうが点数が伸びる可能性が高い
点数が伸びない人の特徴②
・『事例があっさりしすぎている⁉』
・その条文が実際にどの事例に当てはまっているのかが問われている
・対策:訓練の段階で条文に事例をくっつける練習をする
点数が伸びない人の特徴③
・『自分の言葉で書いてしまう』
・採点者によって解釈が異なってしまう可能性がある
・対策:採点の基準にある条文の文言や判例の記載を行うと、点数の安定化が狙える
まとめ
・論文試験攻略ポイント① 知識を試験用にシェイプアップ‼
・論文試験攻略ポイント② 事例&条文の当てはめを練習せよ
・論文試験攻略ポイント③ 自分の言葉で書かず、資料を参考に!
次回:『短答試験の模試はやる意味ある?』