弁理士|2019冬期論文添削ゼミ
冬期論文添削ゼミとは
論文式試験を合格するために必要なポイントは大きく分けて2つあります。
・項目を記載する際に、点数が乗る部分についてしっかり記載できていること。
・論文式試験で聞かれている項目を落とすことなく記載すること。
本番でいかに2つのポイントを実行できるかが合否の分かれ目になります。
逆に言えばこの2つを攻略できれば、合格ラインである60点は必ず超えることができます。
答案の添削と解説講義の配信がセットになっておりますので、通学が難しい方でも受講可能な答練講座となっております。
採点答案サンプル(冬期論文添削受講者様答案)
講師紹介
菊池 徹講師/弁理士
弁理士試験大手受験機関では主に初級者・中級者を育成するゼミ等を担当し、これまでに多数の短期合格者を輩出。
菊池国際特許事務所にて積み重ねた特許から商標、審判、訴訟、外国関係に至るまでの豊富な実務経験を活かし、受験指導を行う。
林 哲彦講師/弁理士
受験生時代に効率的に合格できる勉強法はないかと研究を続け、開発した勉強法が通用するか実践し、2年で弁理士試験に見事合格。
現在は、1年目に失敗した反省を生かし、受験生に短期合格に必要なノウハウを伝えるべく、当時お世話になった菊池講師とタッグを組み、受験生の指導にあたる。
講座情報
講座名
|
冬期論文添削ゼミ
|
---|---|
講座内容
|
解説講義動画
12回分の論文添削(特許4回、意匠4回、商標4回) |
視聴期限
|
2019年7月末
|
担当講師
|
講義動画:菊池講師、答案添削:(通学)菊池講師 (オンライン)林講師
|
販売価格
|
・通学:64,152円 10%オフ 12月31日(月)まで
定価71,280円(=@5,940円×12回)
・オンライン:64,800円(=@5,400円×12回)
|
お支払い方法
|
銀行振込
クレジット(一括・分割) コンビニ決済 |
スケジュール
|
通学
・こちら
オンライン
・上記通学実施日の翌日に問題配布
・提出期限:約1週間
・返却期限:答案提出期限より約2週間
・講義動画配信日:通学実施日の翌翌週の火曜日
|
通学開催場所 |
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目1
オームビル 地下1F会議室
都営三田線、都営新宿線、半蔵門線「神保町駅」下車 出口A9より徒歩7分
東京メトロ 千代田線「新お茶の水駅」下車 出口B7より徒歩7分 都営新宿線「小川町駅」下車 出口B7より徒歩7分 東京メトロ 丸の内線「淡路町駅」下車 出口B7より徒歩7分 東西線「竹橋駅」下車 出口3bより徒歩4分 |
対象者
|
・短答免除で、論文突破が目標の方
・論文でなかなか点数が伸びていない方 ・独学で勉強している方 ・近くに添削してくれる環境がない方 |
※パックプランに含まれている「論文対策講座」とは異なる講座です。
オンライン添削の提出方法と返却方法
問題はメールにてお送りいたします。
答案用紙は資格スクエアより郵送にてお送りいたします。
提出方法は、pdfにてメールでお送り頂きます。
答案の返却もpdfにて行います。
メールの送り先
info@shikaku-square.com