日商簿記1級
特徴
日商簿記1級は、公認会計士や税理士などの会計系国家資格につながる簿記の最難関検定試験です。1級合格者は、高度かつ広範囲に商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を修得することができ、企業会計に関係する法規を踏まえた経営管理や経営分析ができることを客観的に証明でき、企業の経理部門の責任者としてのキャリアアップの可能性も広がります。
また、日商簿記1級の出題範囲は、公認会計士試験の財務会計論・管理会計論の出題範囲と重複する部分が多く、公認会計士試験の受験対策にも有効ですので、会計専門職へのステップアップが可能です。
本講座は、公認会計士試験受験指導校として、45年以上という最も長い歴史を持つ伝統校、東京CPA会計学院の公認会計士講座の会計士講師による実践的な理解できる講義と、確実に短期合格する実力を養成するために、『考え方を押さえるための学習』と『知識を定着させるための学習』のバランスを取りながら、多すぎず、少なすぎない最適な学習量に整えられた教材で構成されていますので、効率的に学習できます。
講座構成
日商簿記1級講座商業簿記・会計学講義範囲表
第1回 | 簿記の一巡 |
---|---|
第2回 | 一般商品売買,特殊商品売買I |
第3回 | 特殊商品売買I,特殊商品売買II |
第4回 | 特殊商品売買II |
第5回 | 企業会計原則 |
第6回 | 棚卸資産 |
第7回 | 工事契約,現金預金 |
第8回 | 現金預金,手形取引,有価証券 |
第9回 | 有価証券,金銭債権 |
第10回 | 金銭債権,貸倒引当金 |
第11回 | 有形固定資産 |
第12回 | 有形固定資産 |
第13回 | リース取引,無形固定資産,繰延資産 |
第14回 | 研究開発費・ソフトウェア・引当金 |
第15回 | 退職給付会計 |
第16回 | 社債 |
第17回 | 純資産会計 |
第18回 | 純資産会計 |
第19回 | 外貨換算会計 |
第20回 | 税効果会計 |
第21回 | 税効果会計,デリバティブ取引 |
第22回 | ヘッジ会計 |
第23回 | 会計上の変更及び誤謬の訂正 |
第24回 | 本支店会計 |
第25回 | 連結会計I |
第26回 | 連結会計I |
第27回 | 連結会計I |
第28回 | 連結会計I |
第29回 | 連結会計I |
第30回 | 連結会計II |
第31回 | 連結会計II |
第32回 | 連結会計II |
第33回 | キャッシュ・フロー計算書 |
第34回 | キャッシュ・フロー計算書 |
第35回 | 在外支店・在外子会社 |
第36回 | 企業結合会計 |
第37回 | 事業分離会計 |
日商簿記1級講座工業簿記・原価計算講義範囲表
第1回 | 材料費会計 |
---|---|
第2回 | 労務費会計 |
第3回 | 労務費会計・経費会計・製造間接費会計 |
第4回 | 製造間接費会計・部門別計算 |
第5回 | 部門別計算 |
第6回 | 部門別計算・個別原価計算 |
第7回 | 個別原価計算・単純総合原価計算 |
第8回 | 単純総合原価計算 |
第9回 | 単純総合原価計算 |
第10回 | 単純総合原価計算・工程別総合原価計算 |
第11回 | 工程別総合原価計算・組別総合原価計算・等級別総合原価計算 |
第12回 | 連産品・標準原価計算 |
第13回 | 標準原価計算 |
第14回 | 標準原価計算 |
第15回 | 標準原価計算 |
第16回 | 直接原価計算 |
第17回 | CVP分析 |
第18回 | CVP分析・予算実績差異分析 |
第19回 | 資金管理・戦術的意思決定 |
第20回 | 戦術的意思決定 |
第21回 | 戦術的意思決定・戦略的意思決定 |
第22回 | 戦略的意思決定 |
第23回 | 戦略的原価計算 |
第24回 | 戦略的原価計算・事業部 |
第25回 | 企業価値評価・「原価計算基準」総論 |
アウトプット直前答練(8回)※解説講義はありません。
コース詳細
コース名 | 1級総合 |
---|---|
講座内容 | 講義全62回+直前答練8回 講義内訳:商業簿記・会計学37回、工業簿記・原価計算25回 ※直前答練の解説講義はありません。 |
講師 | 商業簿記・会計学:亀尾 工業簿記・原価計算:林 |
開講時期 | 随時 |
受講料 | データ教材のみ91,800円(税込)、製本教材あり114,480円(税込) |
受講期間 | お申し込みから12ヵ月 |
教材 |
テキスト:6冊、個別問題集:6冊、直前答練:8回
*「データ教材のみ」「製本教材あり」いずれもデータ教材はご利用いただくことができます。 *「製本教材あり」をお申し込みの場合のみ、製本教材を送付いたします。 *テキスト発送に1週間前後お時間を頂く場合がございます。
|
お申し込み方法
※「データ教材のみ」もしくは「製本教材あり」の選択が必要です。
製本教材ありの場合、フォームに、送付先(氏名・住所・電話番号)をお願いします。
- ステップ1
講座を選択
-
料金表ページより該当する講座を選択。
※無料会員に未登録の場合は、会員登録も同時に行います
簿記1級講座料金表ページ

- ステップ2
ご決済
-
決済手段一覧よりご希望の決済方法を選んで決済を行ってください。

- ステップ3
お申し込み完了
-
資格スクエアの下記メールアドレスより決済方法についてのメールをお送りいたします。
※決済の確認後、1~2営業日程度で資格スクエア事務局より必ずご連絡差し上げますので、ドメイン拒否等の設定がされていないことをご確認ください。
thanks@shikaku-square.com