弁理士口述模試
2019年向け弁理士口述模試を開催します。
論文式試験に合格された皆様、大変お疲れ様でした。
弁理士試験合格まであと一歩です。
資格スクエアでは、最後の関門である口述試験突破まで皆様をサポートさせて頂くため、口述模試を開催いたします。
是非、本番を意識した実力試しをして下さい。
全4日の日程で開催を予定しておりますので、ご都合のつく日程にてご参加下さい!
日時は先着順となっておりますため、お早目のお申し込みをお願い致します。
サンプル問題
サンプル問題としまして特許・実用新案の例題を添付させて頂きますので、ぜひご確認下さい。
*上記はサンプルであり、口述模試当日に使用する問題ではございません。
口述模試試験官
菊池 徹 講師
弁理士試験大手受験機関では主に初級者・中級者を育成するゼミ等を担当し、これまでに多数の短期合格者を輩出。
また菊池国際特許事務所にて積み重ねた特許から商標、審判、訴訟、外国関係に至るまでの豊富な実務経験を活かして、受験生の指導にあたる。
資格スクエアでは、基礎講座・短答対策講座を担当。
林 哲彦 講師
資格スクエアで論文対策講座を担当。
効率的に合格できる勉強法はないかと研究を続け、2年で弁理士試験に合格。現在は、1年目に失敗した反省を生かし、受験生に短期合格に必要なノウハウを伝えるべく受験生の指導にあたる。
弁理士講座同好会にも出演中。
石井 豪 先生
石井総合特許事務所 所長。
柔らかな物腰で親身になって、長年にわたり受験指導に当たる。
新井 宏先生
2016年度弁理士試験の最年少合格者。
菊池講師、林講師に指導を仰ぎ短期間で見事最年少合格を果たす。現在は弁理士として活躍中。
村越 亮太先生
2017年度弁理士試験の合格者。
菊池講師、林講師に指導を仰ぎ本年度合格を果たす。
現在は特許事務所で、弁理士として活躍中。
他数名の弁理士の先生方
YouTube動画も公開中!
口述試験の勉強開始を‼
口述試験で用意すべきもの
詳細