合格者の喜びの声
資格スクエアを利用して見事合格を勝ち取った方々の、喜びの声を一部抜粋してお届けいたします。
先輩のアドバイスや情報を活かして、皆様も合格を手にしましょう!
令和元年宅建試験合格者:戸崎 裕司様
合格ラインが7割程度ということがわかり、何とかなりそうだと思って、最初は本を購入し、独学でやってみたのですが、法律解釈がとにかく難しく、独学では厳しいと感じました。
そこで戸崎様がとった手とは・・・?
インタビューの詳細はこちら
令和元年宅建試験合格者 S・W様
仲間から『独学でいけるよ』と言われ3度とも独学での受験です。しかしH29年度は全く力及ばずの27点。H30年度は2点足りずの35点。
そこでS・W様がとった手とは・・・?
インタビューの詳細はこちら
令和元年宅建試験合格者 M・K様
司法予備試験の講座がわかりやすかったので宅建の講座も良いのではないかと思いました。また、未来問というネーミングから面白そうな講座があったのでそれに惹かれました。
そんなM・K様の勉強法とは・・・?
インタビューの詳細はこちら
令和元年宅建試験合格者 N・N様
当方は、法律の勉強をしたこともないし、業界未経験なのですが、田中先生の講義はとてもわかりやすかったです。権利関係では登場人物の関係図を書いてくださいね、とおっしゃっていたので、関係図を書くようにしたら、だんだん理解できるようになってきました。
そんなN・N様の勉強法とは・・・?
インタビューの詳細はこちら
宅建講座受講生合格率は79%
2019年度宅建試験にて、AIが出題予測をした模試「未来問」(※1)のカテゴリー的中率(※2)はなんと 74%。
2018年度のカテゴリー的中率は 78%であり、 2年連続で高い的中率を維持しています。
また2019年度資格スクエア受講生の合格率は79%でした!
※1 AIが過去問の出題傾向を学習することにより、
※2 約30年分の過去問題をAIに学習させ、
※上記合格率は宅建試験合格発表後に受講生にメールにてアンケートを実施し、集計したデータです。2019年12月11日までの判明分となります。