資格スクエアとなら、
最難関の壁も超えられる
法曹になりたいという夢を抱いた方々に一人でも多く本格的な予備試験対策講座を受講していただきたい。
資格スクエアでは受験生が抱える経済的負担を軽減させ、学習に集中して頂きたいという想いから合格に必要な教材をひとつのパッケージに凝縮しました。
パッケージ内容
高野講師による
大好評の基礎講義から
短答/論文過去問講義まで。
合格に必要な全てを凝縮!
編集可能な
オンラインレジュメや
ワンクリックでできる質問など
充実のデジタル学習環境
合格者の学習から
逆算して導いた合格最適解に
脳科学の要素を加えた
最強カリキュラム
ステップ方式の論文学習
論文添削は業界最多の205通!
優秀な合格者が学習の
相談に乗ってくれるから安心
AIが予想する短答対策模試『未来問』
大好評の『口述模試』
テキストありorなしで選べる!
予備試験講座 合格フルパッケージ(9期)
690,000円(税抜)
759,000円(税込)
講義:
入門講義(高野講師)/基礎講義(高野講師)/基礎問講義/論文過去問講義(高野講師)/短答重点講義(高野講師)/口述対策講義/基礎講義(実務基礎)/論文過去問講義(実務基礎)/基礎講義(選択科目)/論文過去問講義(選択科目)
教材:
予備試験入門テキスト/講義ノート/短答攻略クエスト/論文問題集/論証集/判例集/基本書/論文答案用紙
論文添削:業界最多の205通
フォローアップ:予備試験・司法試験合格者や弁護士による学習支援(月1回/15分)
※現在販売中の予備試験9期講座における高野講師の担当講義に一切の変更はございません。
受験相談参加で
30,000円割引クーポンプレゼント!
合格フルパッケージ(9期)には
製本テキストなしプランも!
<以下テキストが製本版なし、PDFダウンロード可能>
予備試験入門テキスト/講義ノート/短答攻略クエスト/論文問題集/論証集/判例集
<付属製本版テキスト>
基本書/論文答案用紙
654,000円(税抜)
719,400円(税込)
長丁場の予備試験学習において、学習継続は合格するための最も大切な要素です。
9期から始まる学習習慣化プログラムに参加することでモチベーションの維持と学習量UPが期待できます。
プログラム参加者の中から5人1組のチームを結成し、
4カ月間ひとつの学習目標に向かって仲間と挑戦します。
※初回の学習習慣化プログラムは2023年8月を予定
【メリット】
※8期、7期ユーザーへ学習習慣化プログラムをトライアル付与し、
非参加者との学習量の変化を記録したグラフ。
※縦軸は活動に応じたポイント数
リニューアルした短答演習アプリ「短答攻略クエスト」では、全年度の予備試験短答式試験問題を収録。
スキマ時間を活用して実力UP
さあ、資格スクエアと
法曹の夢に挑戦しよう
合格 フルパッケージ(9期) 講座申込 |
合格フルパッケージ (9期) 製本テキスト なしプラン 講座申込 |
|
価格 | 690,000円(税抜) 759,000円(税込) |
654,000円(税抜) 719,400円(税込) |
キャンペーン | 受験相談参加で 30,000円割引クーポンプレゼント! |
|
講義 配信スケジュール |
入門講義(高野講師)/基礎講義(高野講師)/基礎問講義/論文過去問講義(高野講師)/短答重点講義(高野講師)/口述対策講義/基礎講義(実務基礎)/論文過去問講義(実務基礎)/基礎講義(選択科目)/論文過去問講義(選択科目) | |
視聴期限 | 開講日から2年間 | |
学習支援ツール | 合格読本/合格ロードマップ/ステップ学習シート | |
教材 発送スケジュール |
<付属製本版テキスト一覧> 予備試験入門テキスト/講義ノート/論文問題集/論証集/判例集/基本書/論文答案用紙 |
<製本版なし、PDFダウンロード可能> 予備試験入門テキスト/講義ノート/論文問題集/論証集/判例集 <付属製本版テキスト> 基本書/論文答案用紙 |
添削 | 基礎問添削 105通 論文過去問添削 100通 あわせて業界最多の205通 ※添削対象は資格スクエアが限定する問題のみ |
|
フォローアップ | 予備試験/司法試験合格者が電話で学習支援(月1回/15分) | |
学習機能 | オンラインレジュメ、条文リンク、短答攻略クエスト、学習ログ | |
学習サポート | ワンクリック質問(受講期間中:200回まで) 学習進捗メール |
|
模試 | 短答式試験模試『未来問』 | |
合格後サポート | <論文式試験合格>口述模試(無料) <予備試験合格>司法試験対策講座(無料) |
|
音声ダウンロード | 無料 | |
オプション ※オプションの購入はお問い合わせください |
テキスト追加購入 94,490円(税込) |
|
延長サポート 月額17,600円(税込) |
※1法務省発表の令和4年司法試験予備試験の最終合格率
※2資格スクエア調べによる予備試験講座受講生のうち令和4年司法試験予備試験の最終合格率
※受講生アンケート結果による
講義で大事なところを聴いて、早くアウトプットに取り組むことができた資格スクエアのカリキュラムは、自分にとってはとても有益でした。
令和元年度 予備試験 合格・令和2年司法試験 合格
中西 勇磨様
高野講師の基礎講座の説明が凄く的確!他の予備校に比べてコンパクトにまとまっていて、勉強をする上で何をするか明確で助かりました。
令和2年 予備試験 合格 池田 圭吾様(九州大学)
レジュメをみながらの授業は耳と目で理解できるのですごく分かりやすかったです。質問機能もよく使っていて回答が早かったのが良かったです。
令和2年 予備試験 合格 上野 友輔様(東京大学)
ステップ学習シートで達成度が分かるのは、先が見えない試験においてすごく助けになりました。講義の速度調節機能も使い勝手が良くて、便利でした。
令和2年 予備試験 合格 S・K様(京都大学)
Q1合格実績はありますか?
はい、ございます。資格スクエアの予備試験講座は9期目に入りますが、毎年合格者を多数輩出しており、社会人・学生ともに合格者は年々増加しております。
論文式試験1位合格者や、社会人でも1年未満の学習期間で合格する方も出てきています。上位合格を掴まれる方も多数出てきているほか、法科大学院出身の方や、他の予備校から乗り換えて資格スクエアで合格を掴まれた方なども多数いらっしゃいます。
Q2資格スクエア講座だけで合格できますか?
はい、もちろん合格できます。そのように講座を設計していますし、実際毎年多くの方が資格スクエア講座のみで合格を掴まれています(六法はご自身の使いやすいものをご用意ください)。
ポイントは周回数を重ね、習熟度を徹底的に上げることです。講座を100%使い倒すつもりで学習を進めてください。そのほか、学習に関するご質問はぜひオンライン受験相談をご活用ください
Q3大手予備校よりも基礎講義の時間が短いのはなぜでしょうか?
資格スクエア講座では、合格からの逆算に基づき合格に向けて「やらなくてはならないこと(MUST)」に焦点を絞っています。
法律の勉強は非常に奥が深く、「やったほうがいいこと(BETTER)」まで手を広げていたのでは到底試験までに学習を終えることができません。
大手予備校の基礎講義の講義時間は資格スクエアの倍以上ありますが、「やったほうがいいこと」や場合により「やらなくていいこと」まで解説しているため、講義時間が長くなっています。
また、微細な部分に至るまで講義を提供しており、長すぎて消化できない受験生がたくさんいるのが実情です。 逆算合格術に則り、判例実務を中心としたコンパクトな講座を基礎に論文を書く練習をしっかりと繰り返してください。そうすれば必ずや合格できます。
Q4オンラインで学習が続けられるか不安です
オンラインでの学習はいつでもどこでも学習できる利便性がある反面、孤独な面もあります。
そこで資格スクエアでは、受験生の皆様が孤独にならないよう、受講生が脱落しない仕組みを作っています。
毎週、自分の進捗状況が通知されますし、周囲との比較で自分がどの位置にいるかを把握することができます。また、ランキング機能を実装しており、楽しみながら学習することができる仕組みになっています。
学習に不安な点が出た際には電話やメールで随時学習相談・フォローアップも受け付けておりますので、学習の継続にご心配は要りません。
Q5私のような学歴で予備試験に合格できるのでしょうか?
予備試験を受ける方の中には、学歴を気にする方もいるようです。しかしながら予備試験合格者の中には、高学歴の方だけではなく、大学に行っていない方もいます。
資格スクエアのメソッド「逆算思考の司法予備合格術」は、勉強の苦手な方・初めて勉強する方でも合格をつかめるよう「ステップ学習」を取り入れております。ぜひ説明会で詳細を聴いてみてください。
Q6弁護士が余っていると聞いたのですが、就職はできるのでしょうか?
世間では弁護士余りと言われているようですが、現実はそうではありません。意欲があれば、弁護士として社会で活躍する道はたくさん開かれています。
確かに、弁護士の増加数に対して民事訴訟件数は横ばいであり、そこだけを切り取ると「弁護士余り」に見えなくもございませんが、目覚しい増加を見せている企業内弁護士や特定分野に特化した弁護士など、世の中のニーズに合わせて活躍の幅が増えているのも事実です。つまり多様化の時代であり、様々なバックボーンの方が弁護士として活躍しやすくなったとも言えます。
資格スクエアでは、法律家のキャリア等に関するご質問やご相談も承っておりますので、遠慮なくご相談ください。
下記より、ご希望の日時をご選択ください。
※フォームに入力いただく前に利用規約と個人情報の取扱いについてをご覧ください。