無料
簡単3ステップで開始。
実力派講師の講義を
26回分、無料で体験
【受講に迷ったら、まずは実際の講義を体験!】
指導実績・合格実績共に第一級の資格スクエア講師陣
「実際どれくらい分かりやすいの?」
「講義スタイルは?」
そんな方へ、特別に26本の無料講義を用意しました!
(弁理士講座22本、選択論文民法講座4本)
菊池講師・林講師それぞれの講義を、実際の講義画面で視聴できます。各講義の特色や狙いもよく分かります。
完全オンライン講座ならではの使い勝手の良さを体感ください!オンライン学習を加速させる便利機能の一部を実際に使えます。
■入門講座(講師:林哲彦 先生)
・第1回 知的財産権・産業財産権概要/勉強の指針
・第2回 特許法①
・第5回 意匠法①
・第8回 商標法①
■基礎講座 (講師:菊池徹 先生)
・ガイダンス(前半/後半)
・特許法 法目的・保護対象:特許法の目的・特許法上の「発明」(前半)
・商標法 法目的・保護対象:法目的達成のメカニズム
・意匠法 法目的・保護対象:意匠法の特色ほか
・条約 第01回1/2
■青本講座 (講師:林哲彦 先生)
・ガイダンス
・特許法 特許法の目的/特許要件
■論文書き方講座(講師:林哲彦 先生)
・特許法 特許要件と救済措置①②
■論文解き方講座(講師:林哲彦 先生)
・ガイダンス
・特許法 第01回
■論文実践講座(講師:林哲彦 先生)
・特許法 第01回①
■論文過去問講座(講師:林哲彦 先生)
・特許・実用新案 第Ⅰ問(令和6年度)
■短答対策講座 (講師:菊池徹 先生)
・ガイダンス(前半/後半)
・特許法 第01回 前半
■論文添削ゼミ(講師:菊池徹 先生)
・特実①(令和4年度 直前ファイナル論文添削ゼミ)
※論文添削ゼミは、プラスアルファの学習用に定期的にご提供している、添削付きの有料ゼミです
選択論文「民法」対策講座
■インプット講義(講師:大島和也 先生)
・第02回 人_権利能力、意思能力
・第19回 物権総則_物権法について
■論文書き方講義(講師:野宮駿 先生)
・ガイダンス講義
■論文過去問講義(講師:野宮駿 先生)
・ガイダンス講義
下の「申込に進む」ボタンを
クリックしてください。
必要事項を入力しお進みください。
登録が完了しました!
その場ですぐに講義を視聴いただけます。