資格スクエア

資格スクエア

お問い合わせ

60講義が無料で見放題! 会員登録(無料)

  1. 資格スクエア
  2. 資格スクエアの学習法

資格スクエアの学習法

資格スクエアの学習法

How to study

最短合格勉強法
Step1:講義を聴く
オンラインレジュメ

資格スクエアでは、講義動画と講義のポイントがまとめられた「オンラインレジュメ」が同時に表示されます。
講義を聞きながら重要だと思ったことはオンラインレジュメにメモしましょう。

オンラインレジュメ

重要なことはそのままメモ

講義動画とオンラインレジュメが同時に表示されています。オンラインレジュメにはマーカーを引いたり付箋を貼ったり、メモを追加したりして、自分専用にカスタマイズすることができます(保存し、後から何回でも見返すことが可能です)。

質問機能

わからない部分はすぐに質問

講義を聞いていてどうしてもわからない部分は、ワンクリックで質問できます。講師の先生や合格者が丁寧にお答えいたします。

条文リンク

条文はワンクリックで確認可能

もう分厚い六法全書を持ち歩く必要はありません。法律・条文などは、常に最新のものをオンラインで確認可能。オンラインレジュメ内のリンク部分をワンクリックするだけで即座に参照できるので、いちいち原本を開く必要はありません。

※ 一部の講座のみ搭載しております。

詳細は、各講座の詳細説明ページをご覧ください。

倍速機能

倍速機能で講義時間を短縮

21段階の倍速機能により1時間の講義が最大20分まで短縮。1週目は1.2倍速、2周目は1.5倍速などと使い分けることにより、効率よく学習を進められます。

Step2:問題を解く
問題演習機能

講義を聞いたらすぐに問題演習機能で問題を解きましょう。
わからない部分はその時点で理解できなくても構いません。ただし解説はしっかり読みましょう。

確認テスト

「脳科学×IT」であなただけの問題演習

資格スクエアの問題演習機能は、脳科学を利用した独自のアルゴリズムにより、個人の理解度に合わせて問題が提示されます。問題を解けば解くほどあなたにとって最適な問題が自動的にピックアップされるので、従来よりもスムーズに記憶の定着ができます。

進捗&成績管理

進捗&成績管理で自分の進行度を「見える化」

講義視聴の進行度、問題演習の成績もオンライン上で確認可能。
自分の学習状況が「見える化」されることにより、現状の理解度や合格ラインまであとどれくらいなのかを把握することができ、合格までの道のりが明確になります。

進捗&成績管理

復習は隙間時間にスマートフォンで

資格スクエアの講義は音声のみでもご利用いただけます。
一度視聴した講義は、移動時間・待ち時間などの隙間時間に音声のみで聞き流して、脳に定着させましょう。

STEP3 最短合格へのポイント
わりきって飛ばす

わからない部分は
割り切って飛ばす

資格試験はまず全体像をつかむことが大切です。最初に理解できなかった箇所も、2回以上繰り返すことで自然と知識が定着していくことが学習においてはよくあります。
勉強の効率がいいと言われている人はつまずいた部分で立ち止まりません。「あとで必ず理解できる」と割り切って、わからない部分は飛ばしてどんどん先に進みましょう

問題を必ず解く

問題を
必ず解く

成績が伸びなくて悩んでいる方に多いのが、「講義を視聴しただけで勉強した気になってしまう」タイプの方です。
講義を聞いただけでは10%しか記憶に定着しないことことが脳科学的にも証明されていますので、講義を聞いたあとは必ず問題演習を行いましょう。
問題演習には、知識の定着以外にも実際の出題形式に慣れるというメリットもあるので、繰り返し行うことが大切です。

スケジュールが何より大事

スケジュール管理を
徹底

オンライン講義は自分のペースで学習を進められるため非常に効率的です。
その反面、試験日から逆算してどのようなスケジュールで進めていくかも自分で決めなければいけないので、「気付いたら試験まで1週間」ということにならないようにスケジュール管理は徹底しましょう。
資格スクエアではスケジュールも含めた勉強法相談を随時実施していますので、ぜひお気軽にご連絡ください。