大学生向け
予備試験講座説明会

大学生向け司法試験予備試験講座説明会 大学生向け司法試験予備試験講座説明会

ご自宅で参加できるオンライン説明会 毎日開催中!

好きな時間にご自宅でやカフェで受けられるオンライン説明会を開催!

「夢は法曹になること」「弁護士になりたい」など、皆さん夢をお持ちだと思います!
その夢を私たちにお手伝いをさせてください!
これから予備試験の受験を考えている方、今の勉強法に疑問を抱いている方に向けて、予備試験講座説明会を開催致します!
情報を先取りしてライバルに差をつけよう!

新型肺炎が流行している最中、安心してご自宅から参加できる説明会をご用意しております。 対面での講座説明会と変わらない、オンライン予備校ならではの説明会に是非ご参加くださいませ。

大学生協お申込みで特別割引に!

①大学生協でのお申込みで、資格スクエア予備試験講座を特別価格で受講できる!

予備試験講座 
合格フルパッケージプラン

秋学期応援フェア割引価格@大学生協:
683,100円 (税込)

予備試験合格のために必要な要素がオールインワンでセットになった合格フルパッケージ。十分な添削を含め、合格のための総合的な対策が可能な講座です。

<合格フルパッケージのサービス内容一部抜粋>

  • 講義(基礎講義から口述対策講座まで)
  • 教材
  • デジタル学習環境(オンラインレジュメ、条文リンク、講義画面からすぐ質問できるワンクリック質問、短答アプリなど)
  • フォローアップ(予備試験または司法試験合格者が月に1回学習相談に対応)
  • 論文添削(業界最多クラスの205通)
  • 音声ダウンロード
  • 模試(AIが予想する短答式試験模試『未来問』)

②受講期間中、EYE各校舎の自習室・個別ブースを無料で利用可能!

受講期間中は、EYE各校舎の自習室・個別ブースを無料でご利用いただけます。自習にお役立てください。

③約12時間分『逆算勉強法講座』を無料進呈!

税込44,000円相当 資格スクエア創業者鬼頭弁護士による『逆算勉強法講座』を無料でプレゼント。

予備試験の勉強を開始し
早期合格を一緒に目指しましょう!
少しでも悩み中の方は、
是非この機会に
オンライン説明会にご参加ください!

説明会に申し込む

資格スクエア予備試験講座の講師は
受講生満足度97.7%

入門講義/基礎講義/論文過去問講義/短答重点講義 担当
資格スクエア専任講師

高野 泰衡 講師

写真学校卒業後カメラマン助手、企画会社ディレクターを経て、慶應義塾大学法学部通信教育部在学中に旧司法試験合格、という異色の経歴の持ち主。LEC東京リーガルマインドと伊藤塾ふくめ約28年間、専任講師として受験指導の最前線に立ち多くの合格者を輩出。
資格スクエア参画後も、難解な法律用語をかみくだき、図や表を駆使したわかりやすい講義で、総合満足度97.7%、不満回答ゼロという驚異的な支持を受けている。

お申込み方法

大学生協でお申込み後、EYEの校舎でお手続きをお願いいたします。

  1. 1:各生協店舗にて、専用申込み用紙を記入の上、受講料をお支払いください。
  2. 2:受講料をお支払い後、各生協店舗から「申込書控」を渡されますので、身分証明書(運転免許証・学生証・パスポート等の生年月日がわかる書類)と一緒にEYE校舎にご持参ください。
  3. 3:EYE校舎で学籍簿のご記入後、校舎利用説明をさせていただき、その日からEYEのサービスがご利用いただけます。正式な受講証は、お手続き後10日前後で発行となります。
    ※一部店舗については、お手続き方法が異なります。事前にご連絡ください。

新型コロナウイルスの関係で、大学生協が営業していない場合は、以下EYE校舎に直接お問合せくださいませ。(受付時間 11:00~18:00)

東京本校(水道橋)
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-7-6 TK猿楽町ビル TEL:03-5282-3171
池袋本校
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-13 タクトビル5階(受付) TEL:03-5992-8535
渋谷本校
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-15 JPLビル3階(受付) TEL:03-5962-7056

予備試験講座オンライン説明会詳細

担当者

予備試験スタッフ

講演概要

  • 予備試験の基礎知識
  • 試験の難易度
  • 予備試験講座のコース案内等

準備するもの

  • パソコン/タブレット/スマートフォンいずれかの媒体
  • インターネット環境

時間

約1時間
※0.5~1.5h等ご都合に合わせて柔軟に対応させて頂きます。

注意事項

既受講生の方はオンライン説明会は受付けていません

※ご受講時に疑問が出た際は、オンラインレジュメ内の「質問機能」をご利用ください
※スケジュール等のご相談に関しましては「フォローアップ」をご利用ください

説明会に申し込む

オンライン説明会申し込みフォーム

下記より、ご希望の日時をご選択ください。
※フォームに入力いただく前に利用規約個人情報の取扱いについてをご覧ください。

直近の予定が満席の場合、カレンダー右上の>ボタンで、翌週以降の日程でご予約をお願い致します。