賃貸不動産経営管理士
2020年度賃貸不動産経営管理士講座提供開始!!
◆今年の賃貸不動産経営管理士講座は一味違う!
ついに2020年版の賃貸不動産経営管理士講座がリリースされました!今年の賃貸不動産管理士講座は国家資格化に備え、講義時間・講義内容・オリジナルレジュメ等を大幅リニューアルしました。
授業コマ数を倍にし、1コマ1コマの授業時間を短縮することで復習したい内容を効率的に勉強することが出来る仕組みになっております。講義用資料もオリジナルレジュメを使用し、公式テキストの内容などを基に分かりやすく解説致します。
〈2020年度向け〉
賃貸不動産経営管理士講座
講座名 | 賃貸不動産経営管理士講座 |
---|---|
コンセプト |
満点を取る必要はありません。 限られた時間で「合格に必要な知識」を 徹底的に身につけることに重点を置いています。 |
講座内容 |
インプット:全32回の講義(約16時間) |
配信スケジュール |
順次配信中 |
視聴期限 | 2020年11月末 |
担当講師 | 片川卓也 |
価格 | 29,800円(税込) |
講師紹介:片川卓也講師
<プロフィール>
2017年度賃貸不動産経営管理士試験に合格。
他に宅建士や2級建築士の資格を持ち、大手ハウスメーカー、大手不動産会社等で、
戸建て住宅、新築分譲マンションの販売、不動産仲介、
用地取得のよる不動産開発、市場調査等のマーケティングを長年に渡り経験してきた
「不動産のプロフェッショナル」。
<片川講師の保有資格>
- ・宅地建物取引士
- ・2級建築士
- ・賃貸不動産経営管理士(2017年合格)
- ・証券外務員一種
- ・ファイナンシャルプランナー
- ・社会教育主事任用資格
- ・内部管理責任者
- ・MBA
片川講師に質問してみました!
Q.宅建、賃貸不動産経営管理士、建築士、FPと複数の資格を取得しようと思った理由を教えてください。▼
A.大学を卒業後、最初についた仕事が建設、不動産関係の仕事で、専門知識の習得のために宅建士、建築士は取得、その他はキャリアアップの為です。
Q.なにか独自の勉強法などございますか?▼
A.過去問を中心に繰り返し学習し、知識の定着を図ることです。
Q.授業を進める際に心がけている点はありますか?▼
A.賃貸不動産経営管理士は今はまだそれほど難しい試験ではないと思います。時間の無いみなさまにできるだけコンパクトにわかりやすくお伝えしたいと考えてます。
Q.資格の勉強をしているときに苦労したことはありますか?▼
A.仕事をしながらの受験でしたので、学習時間の確保には苦労しました。試験勉強は理解と暗記です。その為の時間の確保は重要です。
Q.ご自身の強みや自慢できる点をぜひ教えてください。▼
A.不動産関連の実務は10年以上の経験があります。その経験も活かして楽しい講義をしていきたいです。
最後に受講生の方に一言お願いいたします!▼
学習方法、時間の確保等も重要ですが最後は「必ず合格する」という気持ちが大切です。自分を信じて頑張ってください!
よくあるご質問
いつから勉強を開始すべきでしょうか?
全ての資格試験に共通していることですが、勉強開始は1日でも早い方がいいです。受講を検討している方のお話を聞くと、時々「1か月間悩んでいます」とのご相談を頂くのですが、その期間を勉強に充てていれば合格の可能性はグッと上がったはずであり、大変勿体ないと毎回感じております。短期間での合格をサポートする資格スクエアでは、1日でも早い勉強のスタートを奨励しておりますので、もし悩みがある場合は受講相談よりご連絡頂き、すぐに悩みを解消して勉強を開始して下さい。
オンラインでの学習が続くのか不安です。
オンラインでの学習はいつでもどこでも学習できる利便性がある反面、孤独な面もあります。そこで資格スクエアでは電話やメールでの学習相談を行っています。ご自身の学習に不安な点が出た際には電話やメールでお気軽にご相談ください!
私のような学歴で賃貸不動産管理士試験に合格できるのでしょうか?
賃貸不動産経営管理士試験に関わらず、資格に学歴は関係ありません。賃貸不動産経営管理士試験を受験する人の中には大学に行っていない方もいらっしゃいます。学歴など気にせず、どんどんチャレンジしてみてください!
お知らせ
一覧-
2020-10-12
-
2020-06-23
-
2019-06-28
-
2018-06-29